2014年度 行事記録

Day and Time Event Abstract Place

2015/02/24
13:00〜17:00

第5回品質研究会



News

品質研究会の発表会を行います。
改善をテーマに4つのグループに分かれ、アドバイザーと運営委員をそれぞれ配置し、各参加者の改善活動に対するグループディ スカッションでの検討を中心とした活動を実施いたしました。
参 加者は延べ141名(22社)と過去最高の参加状況で、グルー プメンバーとの活発な意見交換やアドバイザーの熱心な指導もあ り、参加者から“有意義な活動であった”との感想が多く寄せら れました。又、第5回では8名が成果発表、多くの各メンバーの 上司の皆様を招待して活動成果を聞いて頂きました。

広島商工会議所ビル307会議室
広島市中区基町5−44 TEL(082)222-6610(代表)
2015/01/30
13:30〜17:00
第4回 品質研究会 【アドバイザー】 久保田名誉教授、 高橋教授 、福原氏、 世良氏
【研究会参加者 】 18 社、 24名(欠席 9名:退会 1名)
広島商工会議所ビル307会議室
広島市中区基町5−44 TEL(082)222-6610(代表)

2015/01/23
13:00〜16:00

先進企業視察会

今回訪問したパナソニック システムネットワークス(株)は2014年10月のモノづくり技術革新でリアルタイムデータと映像を活用した「見える化」「見せる化」「生産革新」をテーマに講演していただいた会社です。
佐賀事業場は世界のモデル工場を目指して2012年2月に設立された工場で、統合ITデータベースを使い、4Mトレーサビリティで生産情報の一元化、工程カメラとアラームの連動など、データ活用が先行しており、非常に興味深い視察会でした。
パナソニック システムネットワークス(株) 
佐賀事業場 佐賀県鳥栖市村田町1471番地
2014/12/10
13:30〜17:00
シンポジウム
「組織活性化・ 人材育成」

パンフレット
News
「グローバル戦略を実現するモノ造り企業の組織・人材戦略とは」
 〜 多種多様な人材を生かし(ダイバーシティ),現場力を高めることが成功の鍵 〜
講演1;「グローバルな企業展開に必要な人財育成の要点
       〜相互理解の重要性〜」
    三島食品株式会社 取締役管理本部長 野口 英善 氏
講演2;「マツダにおけるモノづくりのグローバル展開と人材育成の課題」
    マツダ株式会社 人事室グローバル人事グループマネージャー 木村 泰之 氏 コーディネーター;広島工業大学名誉教授 久保田 洋志 氏

27社 133名の参加者で、本年度の第3回シンポジウム「組織活性化・人材育成」が開催された。
三島食品株式会社 野口 英善 様の講演では、中国での海外赴任の経験から「日本の常識は世界の常識ではない」を認識できる、グローバル感覚を身に付けた人財を育成する要点について紹介された。
マツダ株式会社 木村 泰之 様の講演では、モノ造りのグローバル化に対応した人材育成の自社の取組みと、人事の立場から見た人材育成要点を紹介された。
広島商工会議所ビル101会議室
広島市中区基町5−44 TEL(082)222-6610(代表)
2014/11/28
14:00〜16:45

交流会 企業訪問
パンフレット

News

株式会社 日本製鋼所 広島製作所 訪問
樹脂機械製品、プラステック射出成型機、フィルムシート装置の製造ライン、さらには最新鋭のマグネシウム合金射出成型機によるナビ部品の生産工場も見せていただくことが出来ました。
生産されている樹脂機械製品は重量部品から電子制御装置までほとんどが自社で内製化されているとのこと、まさしく基礎技術とハイテク技術が融合するメカトロニクス技術であると感銘を受けました。

広島市安芸区船越南1-6-1
TEL 082-822-3181
2014/11/14 第3回品質研究会

行事担当会社
・前田建設工業 ・中国化薬 ・日本規格協会 ・三島食品

広島インテスビル14階会議室
〒730-0015 広島市中区橋本町10-10  
TEL 082-221-8866
2014/10/29
13:30〜17:00

シンポジウム
「モノづくりマネジメント 技術革新」
パンフレット

News

23社105名が参加し、本年度の第2回シンポジュウム「モノづくりマネジメント技術革新」
が開催された。

講演11 『リアルタイムデータと映像を活用した 「見える化」「見せる化」生産革新』
  パナソニック システムネットワーク株式会社
  システムソリューションジャパンカンパニー 参事 金指 三喜夫 氏
 パナソニックシステムネットワーク株式会社 金指三喜夫 様は、在庫に着目し、モノづくりの弱さや経営のまずさを分析し、「アドバンズNextセル生産革新」で目指している「最速・最安モノづくり」実現の基本的な考え方と取り組み事例を紹介された。

講演2 『マイクロメータの進化の歴史と品質および生産性の改善活動』
  株式会社ミツトヨ 広島事業所 志和生産部
  部長 中土井 哲也 氏
 株式会社ミツトヨ 中土井哲也 様は、創業商品である「マイクロメータの進化の歴史」と「MQP活動と位置付けた、品質および生産性の改善活動事例」について紹介された
パネルディスカッション /総合質疑応答
コー ディネターター広島工業大学 名誉教授 久保田 洋志 氏
広島商工会議所ビル
広島市中区基町5−44 TEL(082)222-6610(代表)
2014/9/19
13:30〜17:00
第2回品質研究会

前回各自改善してみたいテーマについて発表して頂き、 アドバイザー、同グループのメンバーからのアドバイスを受けました。
今回はそのアドバイスを基に、各自が現状の課題を作成資料で発表し アドバイザーから解決に向けての方針について助言を頂きました。

広島インテスビル14階会議室
〒730-0015 広島市中区橋本町10-10  
TEL 082-221-8866

2014/8/28

13:;30〜17:00

シンポジウム
「市場創造と技術革新」
パンフレット


News

〜新製品開発を実現するビジネスモデル・プロセスの革新〜
講 演 旭酒造株式會社  代表取締役社長 桜井 博志 氏
講 演 株式会社村上農園 代表取締役社長 村上 清貴 氏
コーディネーター 広島工業大学 情報学部・大学院工学系研究科 教授 長坂 康史 氏

25社 180名余りの参加者のもと、本年度の第1回シンポジウム『市場創造・技術革新』が開催された。
旭酒造 桜井 博志 様の講演では、『ピンチはチャンス!』をキーワードにして、杜氏による酒造りの廃止などの革新的なエピソードを交えながら、『お客様幸せ志向商品』という発想で『獺祭』というブランドを構築していった取り組みや、コメ農家活性化の将来構想について紹介があった。
村上農園 村上 清貴 様の講演では、『かいわれO-157事件』で主力商品の売り上げが激減したダメージから復活していく経緯をベースにして、『美と健康』をテーマにした新商品の開発と販売活動の具体的取組や、ITを活用したリアルタイムな生産管理・社内コミニケーションなどの実施事例が紹介された。

広島商工会議所ビル
広島市中区基町5−44 TEL(082)222-6610(代表
2014/7/22 第1回品質研究会
今期の品質研究会は30名と各社から多くの参加があり4、グループ編成で始まりました。
第1回目は、各参加者の課題の説明を各グループのメンバーに説明して、アドバイザーから今後の改善への進め方について議論が始まりました。
終了後は懇親会が開催されました。
広島インテスビル14階会議室
〒730-0015 広島市中区橋本町10-10  
TEL 082-221-8866
2014/05/20
13:10〜16:50
「経営とTQM」講演会
パンフレット

News
平成26年度総会にあわせ、「経営とTQM」講演会が開催されました。
本年度は、「基調講演」として、「進化する品質経営〜成熟経済社会の顧客価値提供〜」と題して、 東京大学名誉教授の飯塚悦功様。
「特別講演」として、「会社の『品質』グローバル・ エクセレント・カンパニーをめざして」と題して、サンデン株式会社代表取締役会長の 牛久保雅美様にお話しして頂きました。
参加いただいた方々からは、経営者、技術者としてのこれからの取り組み、方向性において 多くの示唆を得ることができた等の高評価の感想が寄せられました
リーガロイヤルホテル広島
4階 クリスタルホール  
広島市中区基町6-78
 TEL(082)502-1121