協会ニュース |
2003年9月28日発行 中国地区品質経営協会 広島市西区横川町3丁目5番9号 (世良ビル404号) TEL(082)532−6844 FAX(082)532−6845 |
「IT戦略とデジタル経営革新」シンポジウム開催
今回は最近のキーワードである「ユビキタス」に焦点をあて、富士通葛yび鰍mTTデータから講師をお招きし、67名の参加者をもって開催しました。また質疑応答の時間も昨年から十分とり、理解を深めやすい、シンポジウムとなりました。
◆日 時 平成15年9月17日(水) 13:30〜17:15
◆場 所 広島インテス14階会議室 (広島市中区)
テーマ1.「RFID富士通の取り組み」
講師 富士通株式会社 コンサルティング事業本部 部長代理 山本明男
氏
|
講師の山本明男氏は通信分野からソリューション事業までひろく経験されており、非接触ICの技術動向から、実際の企業活動で使用した経験など非常に興味深いお話をいただきました。
画像をクリックすると拡大されます。 (戻るときはブラウザの「戻る」を使用) |
テーマ2.「ユビキタスコンピューティングとRFID」
講師 株式会社NTTデータ 事業戦略部ユビキタス推進室 課長 斉藤 毅 氏
|
講師の斉藤毅氏はオブジェクト指向技術の開発や、CRMソリューションで活躍され、今年度からユビキタス推進室で活躍されています。ユビキタスの解説から、同社の実証実験をふまえて、企業における活用と今後の課題である、セキュリティについて分かりやすく説明いただきました。 画像をクリックすると拡大されます。 (戻るときはブラウザの「戻る」を使用) |
総合質疑
|
ことしも理解を深める意味で、質疑応答の時間をたっぷりとりました。
画像をクリックすると拡大されます。 (戻るときはブラウザの「戻る」を使用) |