2021年度 行事記録 |
Day and Time |
Event |
Abstract |
Place |
2022/3/18(金)
13:30〜16:00 |
先進企業視察会
パンフレット
|
『現場主導のIT化や現場DXのあるべき姿』をテーマに、12企業・団体から149名が参加して開催されました。
第一部は、オムロン(株)の河野 智樹様に『現場主導のIT活用による持続的な労働生産性の向上:「学び」で成果につなげる現場DXのあるべき姿と効果的な推進策』について講演頂きました。
第二部は、オムロン(株)の河野様、今江様に加えて、実際にDXを導入されているオムロンリレー アンド デバイス鰍フ岩田様、冨岡様を交えて導入にあたっての苦労話等を聴かせていただくことができました。
企業にとって大きな経営課題となっているDX導入の進め方や留意点等を分かり易く説明いただき、参加者からも高い評価を得たイベントとなりました。 |
ウェブ配信セミナー(ウェビナー)方式による |
2022/2/24(木)
13:20〜17:00 |
シンポジウム
「市場創造と技術革新」
パンフレット
|
「DXの活用事例」「ものづくりへの反映」をテーマに、28企業・団体から351名が参加して開催されました。
第一部は、(株)エネルギア・コミュニケーションズの上田博之様に「DXに関する最新の技術動向と活用事例」と題し、DX成功の5つの秘訣や具体的な導入事例等について講演頂きました。
第二部は、マツダ(株)本社工場長で広島経済同友会ものづくり委員会委員長を務めておられる向田光伸に「『輝くものづくりを極め続ける広島』を目指して」と題し、広島の製造業の現状と課題、デジタル化による現場変革の必要性等について講演頂きました。 企業にとって大きな経営課題となっているDXやものづくりの改革にの進め方や留意点等を分かり易く説明いただき、参加者からも高い評価を得たシンポジウムとなりました。 |
ウェブ配信セミナー(ウェビナー)方式による |
2022/2/22(火)
13:00〜17:00 |
第5回品質研究会
|
最終回の第5回品質研究会は、8社 14名の受講者と4社 6名の上司、派遣責任者が参加 し、各グループの代表2名がweb会議システムで報告する形での活動報告会となった。
改善のプロセス・成果の発表、聴講したメンバーや他社上司との質疑応答を通して、参加者は相互学習ができたと感じる。
2021年度の品質研究会も昨年に続きコロナ禍での活動となったが、web会議システムでのディスカッション、報告会はトラブルなく全5回を終了することができた。
講師をしていただいた先生方ありがとうございました。担当運営委員のみなさまお疲れ様でした。 web会議システムを準備していただいた日本規格協会様ありがとうございました。 |
広島商工会議所ビル 広島市中区基町5−44
TEL(082)222-6610(代表) |
2022/1/24
13:30〜17:00 |
第4回品質研究会
|
第4回品質研究会は、11社 18名の参加者で行われた。新型コロナウイルスの感染が再拡大した影響により、社内外での活動を制限する企業が増えた。
第2回以降、リモートでの参加をメインに開催していたので、参加者はリモートのディスカッションにも慣れ、トラブルなく進んだ。
今回は課題の対策状況の報告、意見交換が中心となり、アドバイスによる気づきを持ち帰り、活動の仕上げを進める。
グループ討議としては今回が最後になり、活動のまとめを行っていく。また次回第5回研究会で発表する、各班2名の発表者を選定した。 |
広島商工会議所ビル 広島市中区基町5−44
TEL(082)222-6610(代表) |
2021/12/09(木)
13:20〜17:00 |
シンポジウム
「組織活性化・人材育成」
パンフレット
|
28企業・団体 214名が参加し「eラーニングを活用した人材育成」 をテーマに開催されました。 第一部は、鞄立アカデミー 有田 聡 様に「eラーニング・オンライン研修の現状と人財育成への活用について」と題し、eラーニングの歴史、メリットとデメリットなど基本的な事項や、各社で実施されているeラーニング活用事例などについて講演頂きました。
第二部は、椛コ田製作所 見里 知佐子 様に「村田製作所の人材育成について〜人を大切にし、育ち・育てあう風土の実現に向けて〜」と題し、村田製作所のeラーニングの適用を明確にした教育制度など、細かいプログラムついて説明して頂きました。また、社員がeラーニングを使いやすくするため会社独自のポータルサイトなどを紹介頂きました。 各社がeラーニングの利用を拡大している昨今の社会状況下において、参考となる講演でした。 |
ウェブ配信セミナー(ウェビナー)方式による |
2021/11/24(金)
13:30〜17:00 |
第3回品質研究会
|
第3回品質研究会は、11社 19名の参加者で行われた。
第2回に続き、アドバイザーは広島商工会議所、受講者は各社の事務所等から ZOOMを利用した形式で開催した。
要因の深堀や対策案の検討について、アドバイザーからの助言や、 各自の経験等にもとづき意見交換を行った。 次回が最後のグループ討議となることから、 資料のまとめ方についても各自アドバイスを持ち帰り、 次回研究会までに活動をまとめる。 |
広島商工会議所ビル 広島市中区基町5−44
TEL(082)222-6610(代表) |
2021/10/29(金)
13:20〜17:00 |
シンポジウム
「モノづくりマネジメント技術革新」 パンフレット
|
38企業・団体366名が参加し、今回はシンポジウム初の「完全オンライン」として、講演及びパネルディスカッションも全てウェブで開催しました。 「SDGs・カーボンニュートラル」をテーマに、第1部は清水建設株式会社の 金子 美香様 より、「建設会社が取り組むSDGsの活動」と題して、第2部は中国電力株式会社の 井上 敏彦様より、「中国電力の2050年カーボンニュートラルへの挑戦 ~脱炭素社会の実現に向けたギアチェンジ〜 」と題してご講演頂きました。 2015年の国連で採択され5年が経過した「SDGs」、日本政府が昨年に宣言した「2050年カーボンニュートラル」、どちらの講演もタイムリーな話題で、非常に興味深い内容のご講演でした。 |
ウェブ配信セミナー(ウェビナー)方式による |
2021/09/21(火)
13:30〜17:00 |
第2回品質研究会
|
第2回品質研究会は、 11社 19名の参加があり、新型コロナの感染予防を考え、アドバイザーは広島商工会 議所、受講者は各社の事務所等からZOOMを利用した形式で開催した。 第1回のグループディスカッションで得た問題解決の進め方やデータ取りの工夫などのアドバイスをもとに 要因の深堀を進め、その成果をアドバイザーやメンバーと意見交換した。 次回の研究会に向け対策案につながるヒントをもとにさらに活動を進める。 |
Web会議方式、運営側は広島商工会議所ビル |
2021/09/1(水)
13:10〜16:50 |
「経営とTQM」講演会
パンフレット
|
中国地区品質経営協会の主要行事である令和3年度「経営とTQM」講演会を開催しました。
新型コロナ感染拡大防止の観点から、5月開催予定を9月に延期しておりましたが、この度、講演者を含む完全オンラインでの開催としましたが、例年同様200名近くの方が参加されました。
本年度は、前田建設工業株式会社 顧問 小原 好一 氏と、オムロン株式会社 イノベーション推進本部インキュベーションセンタ長 竹林 一氏をお招きし、自身の体験や事例も交えて、企業が成長するには、「基盤戦略」と「革新戦略」の両輪で進めることの重要性や、それを進めるうえでのマネジメントの覚悟やコミュニケーションの重要性を聴かせていただきました。参加者からは、多くの気づきが得られた等、高い評価の感想が寄せられました。 |
ウェブ配信セミナー(ウェビナー)方式による |
2021/7/26(月)
13:30〜17:00 |
第1回品質研究会
|
今年度の品質研究会は11社 20名の申し込みとなった。
例年通り4グループに分かれてグループディス カッションを中心に進めるが、新型コロナウィルスへの感染予防のため、第2回以降はWeb会議システムで グループディスカッションを行う。
第1回は各自が問題として取り上げる現場の状況や作業の流れをメンバーに説明し、問題点をグループ内で共有すること に重点が置かれた。またアドバイザー、メンバーとの意見交換の中から、問題解決の方法や進め方のヒントを 持ち帰り、次回研究会まで各自の問題・課題を掘り下げる。 毎年恒例の懇親会は、昨年に続き今年度も中止となった。 |
広島商工会議所ビル
広島市中区基町5−44 TEL(082)222-6610(代表) |